植物の過去帳









ここ10年ほど、植物を手にいれるたびに、パソコンのテキストデータとして名前や入手先や年月日を書いています。

ラナンキュラス“ルネッサンスパープル”は6年前にも球根から育てて、いまいちだったことがわかりました。

どんぐり(斑入り)もウツボカズラも、枯らしたのにこりずに新しく育てています。

失敗した記憶を上書きしたいのかも。

去年の今頃はコマとナツがまだ生きていたんですねえ。

カレー沢薫さんの漫画『きみにかわれるまえに』を読みました。
生き物を飼う人間の、優しさやきれいごとだけではない業(ごう)のようなものを、うまくとらえていると思います。
痛いところを突かれるのだけど、作者が返す刀で自分をもぶったぎっているような、上から目線じゃないところがいいです。
絵はもうどうしようもなくアレなんですが(お前がいうか)、昼ごはんを食べながら読んでいて、鼻をかみながら読みました。

コマやフユは私が電池切れだと、すぐ気付いてのぞきこんできました。
猫はなんでもお見通しです。察してくれるかどうかは別にして。



スポンサーサイト