海月ファームだより
2021.01
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
»
2021.03
縫い物がはかどらない
抜け毛を大量にとられて、茫然自失のもんじろう。
今まで使い捨てマスクを使っていたトッコが、布マスクを試したいというので、洗い替えを縫いました。
西村大臣マスクです。
がまぐちも縫いました。
布も口金も百円均一。
ずっと前から作ってみたいと思っていて、年末に材料を買ってあったのよねえ。
猫はさんざん邪魔しておいて「まだやってるの?」という顔をします。
スポンサーサイト
このページのトップへ
マスクを縫う
カエルの画像が出てきます。苦手な方にはごめんなさいねえ。
4月18日はイエアメガエルのアメちゃんの、うちのこ記念日です。
2017年にお迎えしたので、3周年でございます。
後輩のテンちゃんもだいぶ育ってきました。
カジカガエルとトノサマガエルも元気です。
みんな時々鳴いています。
畑では農園長も鳴いていました。
トッコのふだん着のひじ部分に大穴が開いていました。
ここまで着倒せば服も本望でしょう。
海月ファームグッズの通販受付中。
バナーをクリックすると通販のページに飛びます。
このページのトップへ
かごを編む
かごを編むのは初めてです。
材料がただなのでダメ元でチャレンジ。
待ちくたびれたコマ姉さんがおひざに来ました。
新しい畳みたいな色でしたが、加熱処理したら黒ずんでしまいました。
猫友の純子さんから、ナツにお供えのラスクをいただきました。
純子さんの愛猫で天使猫の瑠々ちゃんは、コマそっくりなのです。
ナツがコマとまちがえているかも^^
このページのトップへ
モモヒキを再利用
20年もたんすで寝かせていた生地を、ようやく縫うことができました。
型紙はこれですよ。
うちの女子チームは全員、大阪のおばちゃん風トラジマレギンスです。
ビール姉妹の華麗なハイレグスタイルは、こちらの過去記事でごらんになれます→
★
このページのトップへ
そでの形
生のカエルの画像が出てきます。苦手な方はご注意を。
ベルスリーブのワンピース。生地は地元兵庫の播州織です。
二の腕対策は大事。
カエル袖はキャンディスリーブというのと似ています。
あめの包み紙のように、袖口がすぼまったところからひらひらひろがっているものです。
カエルの手とはあまり似ていないけど、ガマの置物の手とは似ているかも。
カジカもイエアメもいまだ毎日のように鳴いています。
元気があってよろしい。
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:海月
動物の世話に追われる零細漫画家、古林海月
最新記事
犇く(ひしめく)春 (02/25)
カンパニュラ (02/24)
サワーポメロをむく日 (02/23)
水辺の生き物とバス用品 (02/22)
ナメコを収穫 (02/21)
最新コメント
なな:犇く(ひしめく)春 (02/26)
gerogero:犇く(ひしめく)春 (02/26)
海月
:カンパニュラ (02/25)
gerogero:カンパニュラ (02/25)
korolemon:カンパニュラ (02/25)
このは:カンパニュラ (02/25)
tanton:カンパニュラ (02/25)
月別アーカイブ
■月別
■2021-02 : 25
■2021-01 : 31
■2020-12 : 31
■2020-11 : 30
■2020-10 : 32
■2020-09 : 30
■2020-08 : 31
■2020-07 : 31
■2020-06 : 31
■2020-05 : 31
■2020-04 : 31
■2020-03 : 31
■2020-02 : 29
■2020-01 : 32
■2019-12 : 31
■2019-11 : 30
■2019-10 : 31
■2019-09 : 30
■2019-08 : 32
■2019-07 : 31
■2019-06 : 31
■2019-05 : 32
■2019-04 : 30
■2019-03 : 31
■2019-02 : 28
■2019-01 : 31
■2018-12 : 29
■2018-11 : 30
■2018-10 : 31
■2018-09 : 30
■2018-08 : 31
■2018-07 : 30
■2018-06 : 30
■2018-05 : 30
■2018-04 : 30
■2018-03 : 31
■2018-02 : 28
■2018-01 : 28
■2017-12 : 30
■2017-11 : 27
■2017-10 : 31
■2017-09 : 30
■2017-08 : 31
■2017-07 : 31
■2017-06 : 28
■2017-05 : 28
■2017-04 : 30
■2017-03 : 31
■2017-02 : 28
■2017-01 : 30
■2016-12 : 18
■2016-11 : 30
■2016-10 : 30
■2016-09 : 30
■2016-08 : 31
■2016-07 : 30
■2016-06 : 22
■2016-05 : 13
■2016-04 : 9
■2016-03 : 8
■2016-02 : 5
■2016-01 : 2
■2015-12 : 22
■2015-11 : 30
■2015-10 : 31
■2015-09 : 23
■2015-08 : 31
■2015-07 : 31
■2015-06 : 30
■2015-05 : 27
■2015-04 : 24
■2015-03 : 22
■2015-02 : 28
■2015-01 : 31
■2014-12 : 31
■2014-11 : 30
■2014-10 : 31
■2014-09 : 30
■2014-08 : 31
■2014-07 : 31
カテゴリ
未分類 (1)
海月ファームだより01 (4)
海月ファームだより02 (4)
本日休業 (25)
海月ファームだより03 (4)
海月ファームだより04 (4)
海月ファームだより05 (4)
海月ファームだより06 (4)
海月ファームだより07 (6)
海月ファームだより08 (8)
海月ファームだより09 (5)
海月ファームだより10 (8)
海月ファームだより11 (8)
海月ファームだより12 (7)
海月ファームだより13 (8)
海月ファームだより14 (8)
海月ファームだより15 (8)
海月ファームだより16 (8)
海月ファームだより17 (7)
海月ファームだより18 (8)
海月ファームだより19 (1)
虫 (80)
金魚・水草 (81)
ばら (24)
猫 (316)
農園グッズ (46)
根菜 (50)
花 (126)
野草 (32)
南の国から (86)
シクラメン (37)
かってに緑化協会 (73)
海月クッキング (122)
果樹 (139)
農園での出会い (23)
農業共済新聞より (6)
葉もの野菜 (16)
ハンドメイド (24)
実もの野菜 (76)
古典園芸 (26)
ライフスタイル (130)
緑のカーテン (14)
香り (23)
カラーリーフ (40)
草食 (3)
多肉植物 (38)
宇宙の神秘 (11)
うさぎ (49)
枯らしたもの (5)
探訪記 (26)
生ゴミ堆肥 (20)
ラン (52)
ビカクシダ (34)
クレマチス (7)
鳥 (27)
観葉植物 (19)
苔 (23)
カエル (123)
おしらせ (14)
仕事のこと (35)
ブックレビュー (6)
菌活 (11)
植物沼漫画展 (11)
水耕栽培 (5)
検索フォーム
リンク
楽しい農業生活!!
ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない
気まぐれ猫魂。
ベランダ版☆気まぐれ猫魂。
Potager Gaarden & DIY
夢とゆんた
海月のそらみみ(本家ブログ)
korolemonのブログ レモンを育ててみたら!
植物あれこれ
虎太朗(こたろう)パパとママの日記
猫の ののちゃん
うちのねこまた
キャンプ猫GAVI
猫との日々
ビデスコや 〜駒ヶ岳を眺めながらの日々〜
なかよしの庭と猫と
犬と猫と自由な心2
みどりのゆびに憧れて
anzu&hayato
パッチワークと猫三昧+ワン
定吉のホームページ
こざる生活
エデンの園には ひかりがいっぱい!
土☆彩☆畑へ ようこそ
管理画面
このブログをリンクに追加する