海月ファームだより
2021.01
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
»
2021.03
畏れや怒りに目を眩まされるな
どうりで今年はイモムシが少ないと思いましたよ...
畏れや 怒りに 目を 眩まされるな
皆 ただ それぞれが あるように あるだけ
逃れられるモノからは 知恵ある我々が 逃れればいい
ーーー漆原友紀『蟲師』より
蟲師 (3) (アフタヌーンKC)
(2002/12/18)
漆原 友紀
商品詳細を見る
スポンサーサイト
このページのトップへ
月見といえば
ペニセツム’リトルバニー’。
農家には雑草にしか見えないかも。
こんなのにお金を払って植えた事がばれたら、おかんに叱られそう。
わが家のリトルバニーもんじろう。
今年1月に他界したうさぎのれお。
猫草だよ全員集合。
サラダバーを満喫中。
過去画像を調べてたら、去年もりんどうを買って枯らしていたことが判明。
今度こそ長生きさせたいです(゚ーÅ)
緑のカーテンの山芋で作ったうさぎとねこ饅頭。
去年の今頃買ったタイワンオギも、猫達がおいしくいただきました。
このページのトップへ
カンナにカエル
カンナ’バンコックと’エキナセア’グリーンジュエル’。
でかくて派手でビローン、なカンナ’ワイオミング’。
高さは2mくらい。畑が合っていたのか大繁殖中。
ベランダでちんまりのカンナ’バンコック’と’ダーバン’。
来年はもっと大きく育ってくれる予定(冬越しに失敗しなければ)。
’ワイオミング’でリゾート中の農園長。
このページのトップへ
果物鬼灯
フルーツほおずき、1パック150円でした。
ちなみに同じナス科のペピーノを植えていましたが、
珍しいスズメガに食われた以外はこれといった話題もなく、
一個も実ることなく終了しました・°・(ノД`)・°・
このページのトップへ
豆ときなこ
豆を植えまくった2013年。
豆は連作障害が出るので、しばらく植えるところがないです。
紫花豆の花は朱色できれいでした。
ぜんぜん実がならなかったけど、花を拝めただけでもよかったです。
きなこをはちみつとぬるま湯で練った「インチキすはま団子」。
緑っぽいのは抹茶入りです。
甘納豆を入れて包丁で切ったバージョン。
「きょうの料理」でやっていたきなこバー。
レーズンやナッツを入れて平にのばし冷蔵庫で半日寝かせ、
包丁で切ったもの。
包丁で切ると猫フン感が軽減します。
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:海月
動物の世話に追われる零細漫画家、古林海月
最新記事
犇く(ひしめく)春 (02/25)
カンパニュラ (02/24)
サワーポメロをむく日 (02/23)
水辺の生き物とバス用品 (02/22)
ナメコを収穫 (02/21)
最新コメント
なな:犇く(ひしめく)春 (02/26)
gerogero:犇く(ひしめく)春 (02/26)
海月
:カンパニュラ (02/25)
gerogero:カンパニュラ (02/25)
korolemon:カンパニュラ (02/25)
このは:カンパニュラ (02/25)
tanton:カンパニュラ (02/25)
月別アーカイブ
■月別
■2021-02 : 25
■2021-01 : 31
■2020-12 : 31
■2020-11 : 30
■2020-10 : 32
■2020-09 : 30
■2020-08 : 31
■2020-07 : 31
■2020-06 : 31
■2020-05 : 31
■2020-04 : 31
■2020-03 : 31
■2020-02 : 29
■2020-01 : 32
■2019-12 : 31
■2019-11 : 30
■2019-10 : 31
■2019-09 : 30
■2019-08 : 32
■2019-07 : 31
■2019-06 : 31
■2019-05 : 32
■2019-04 : 30
■2019-03 : 31
■2019-02 : 28
■2019-01 : 31
■2018-12 : 29
■2018-11 : 30
■2018-10 : 31
■2018-09 : 30
■2018-08 : 31
■2018-07 : 30
■2018-06 : 30
■2018-05 : 30
■2018-04 : 30
■2018-03 : 31
■2018-02 : 28
■2018-01 : 28
■2017-12 : 30
■2017-11 : 27
■2017-10 : 31
■2017-09 : 30
■2017-08 : 31
■2017-07 : 31
■2017-06 : 28
■2017-05 : 28
■2017-04 : 30
■2017-03 : 31
■2017-02 : 28
■2017-01 : 30
■2016-12 : 18
■2016-11 : 30
■2016-10 : 30
■2016-09 : 30
■2016-08 : 31
■2016-07 : 30
■2016-06 : 22
■2016-05 : 13
■2016-04 : 9
■2016-03 : 8
■2016-02 : 5
■2016-01 : 2
■2015-12 : 22
■2015-11 : 30
■2015-10 : 31
■2015-09 : 23
■2015-08 : 31
■2015-07 : 31
■2015-06 : 30
■2015-05 : 27
■2015-04 : 24
■2015-03 : 22
■2015-02 : 28
■2015-01 : 31
■2014-12 : 31
■2014-11 : 30
■2014-10 : 31
■2014-09 : 30
■2014-08 : 31
■2014-07 : 31
カテゴリ
未分類 (1)
海月ファームだより01 (4)
海月ファームだより02 (4)
本日休業 (25)
海月ファームだより03 (4)
海月ファームだより04 (4)
海月ファームだより05 (4)
海月ファームだより06 (4)
海月ファームだより07 (6)
海月ファームだより08 (8)
海月ファームだより09 (5)
海月ファームだより10 (8)
海月ファームだより11 (8)
海月ファームだより12 (7)
海月ファームだより13 (8)
海月ファームだより14 (8)
海月ファームだより15 (8)
海月ファームだより16 (8)
海月ファームだより17 (7)
海月ファームだより18 (8)
海月ファームだより19 (1)
虫 (80)
金魚・水草 (81)
ばら (24)
猫 (316)
農園グッズ (46)
根菜 (50)
花 (126)
野草 (32)
南の国から (86)
シクラメン (37)
かってに緑化協会 (73)
海月クッキング (122)
果樹 (139)
農園での出会い (23)
農業共済新聞より (6)
葉もの野菜 (16)
ハンドメイド (24)
実もの野菜 (76)
古典園芸 (26)
ライフスタイル (130)
緑のカーテン (14)
香り (23)
カラーリーフ (40)
草食 (3)
多肉植物 (38)
宇宙の神秘 (11)
うさぎ (49)
枯らしたもの (5)
探訪記 (26)
生ゴミ堆肥 (20)
ラン (52)
ビカクシダ (34)
クレマチス (7)
鳥 (27)
観葉植物 (19)
苔 (23)
カエル (123)
おしらせ (14)
仕事のこと (35)
ブックレビュー (6)
菌活 (11)
植物沼漫画展 (11)
水耕栽培 (5)
検索フォーム
リンク
楽しい農業生活!!
ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない
気まぐれ猫魂。
ベランダ版☆気まぐれ猫魂。
Potager Gaarden & DIY
夢とゆんた
海月のそらみみ(本家ブログ)
korolemonのブログ レモンを育ててみたら!
植物あれこれ
虎太朗(こたろう)パパとママの日記
猫の ののちゃん
うちのねこまた
キャンプ猫GAVI
猫との日々
ビデスコや 〜駒ヶ岳を眺めながらの日々〜
なかよしの庭と猫と
犬と猫と自由な心2
みどりのゆびに憧れて
anzu&hayato
パッチワークと猫三昧+ワン
定吉のホームページ
こざる生活
エデンの園には ひかりがいっぱい!
土☆彩☆畑へ ようこそ
管理画面
このブログをリンクに追加する