fc2ブログ

アメイジングなポピー

kfc03001-1

kfc03001-2

kfc03001-3

kfc03001-4

kfc03001-5

kfc03001-6

kfc03001-7

kfc03001-8

kfcp03001-1

ポピー「アメイジンググレイ」です。
花が少し灰色がかっているのでグレイということかな。

kfcp03001-2

植えて3ヶ月でこれですよ。

kfcp03001-3

kfcp03001-4

アネモネも咲いています。
猛暑の関西では夏越しが難しいです。
休眠させて来年も咲かせられるといいなあ。

kfcp03001-5

kfcp03001-6

ラナンキュラスもつぼみがあがってきました。
夏は休眠してのりこえ、3度目の春を迎えます。

kfcp03001-7

クリスマスローズ。
今日の花はどれもキンポウゲ科です。

kfcp03001-8

kfcp03001-9

野草のヒメウズも毎年咲いています。
ブログ仲間のめんまねえちゃんから5年前にいただいたものです。


b_kfd
スポンサーサイト



ミシン部

kfc03000-1

kfc03000-2

kfc03000-3

kfc03000-4

kfc03000-5

kfc03000-6

kfc03000-7

kfc03000-8

ブログ仲間のwoojyanさんがミシン部を始められました。→
ミシンで何か作ってブログに載せる、というゆるいしばり。
私も参加しますと手を上げて、いざとりかかったらミシンが壊れたという...^^;
修理代の見積もりがかなり高かったため、修理せず下取りに出して新しいのを買いました。

kfcp03000-1

新しいミシンはいろいろ進化していて便利です。

kfcp03000-2

使い方を店員さんが教えてくれて、試作品のポーチを記念にくださいました。
ディズニーや花柄などいろんな刺繍柄がある中で、ドキンちゃんの刺繍が入った布を選びました。

kfcp03000-3

ミシンの糸通しは自動でも手動でも対応しているし、手縫いの針もワンタッチ糸通しのが100円均一に売っていました。
針穴がV字になっていて、糸を上から押し付けると穴におさまるのです。
老眼に優しい社会。

kfcp03000-4

我が家の猫はみな迷子札つきの首輪をつけています。
もし外に出てしまって迷子になっても、万一のことがあっても連絡してもらえる可能性が高まるのです。

kfcp03000-5

留め具はネットで買いました。
何かにひっかかって強い力がかかると外れるようになっています。

kfcp03000-6*

青と緑のチェックのが新しい首輪です。
緑と白の唐草模様はフユが最後につけていたもの。
晩年はやせてゆるゆるになっていたし、逃げる体力もなさそうなので外していました。
長さは三姉妹のと同じくらいですねえ。

kfcp03000-7

三姉妹はこんなにぴちぴちなのに。
装着した状態で人間の指が2〜3本入るくらいのゆとりをもたせています。
それ以下だときゅうくつだし、ゆるすぎるとさるぐつわになってしまいます。

kfcp03000-8

kfcp03000-9

手編みのセーターもあと少しで完成です。
手芸をしていると時間を忘れます。沼にはまりそう。


b_kfd

モグラよけの風車

kfc02999-1

kfc02999-2

kfc02999-3

kfc02999-4

kfc02999-5

kfc02999-6

kfc02999-7

kfc02999-8

kfcp02999-1

モグラよけの風車を、ペットボトルや園芸用支柱を組み合わせて作りました。

kfcp02999-2

kfcp02999-3

kfcp02999-4

畑でさびて折れた支柱につきさして立てたところ、一瞬くるくる回ってすぐ止まりました。
軸にペットボトルが当たって摩擦が生じるようです。
ストローなどを緩衝材にするといいのかも。
また修正してみます。

kfcp02999-5

お彼岸なのでぼたもち(2割引)を買いました。

kfcp02999-6

きなこ大好きなコマも喜んでくれるかな。

kfcp02999-7

kfcp02999-8

近所の山桜がどんどん咲き進んでいます。
今年は桜も他の花も動きが早いようですね。


b_kfd
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク