fc2ブログ

よみがえる土

kfc03188-1

kfc03188-2

kfc03188-3

kfc03188-4

kfc03188-5

kfc03188-6

kfc03188-7

kfc03188-8

kfcp03188-1

土の消毒は、黒い袋に包むと熱効率がいいそうです。
晴天が続く日をみはからって、掃除機のフィルターも洗って干しました。
明日はトッコの加齢臭のついた枕を丸洗いする予定です( ̄∀ ̄)

kfcp03188-2

百円均一ダイソーで、肥料とバーミキュライトを買いました。

kfcp03188-3

リトープスとサボテンを植え替えました。

kfcp03188-4

リトープスは軽石鉢に植えてみました。
過湿が怖くて水やりを極力控えていましたが、もう少し多めにかけて、余分な水がすぐ逃げるようにしてみたいです。

kfcp03188-5

種から育てて1年たった小豆サイズのリトープスは、暑さでお亡くなりになりました・°・(ノД`)・°・
ある程度の大きさのものだけが生き延びました。
緑色のが好きなのですが、肉団子みたいな色のが一番丈夫です。

kfcp03188-6

多肉植物、アデニア・グラウカです。
姫路市立手柄山温室植物園でひとめぼれ。
あのカネゴンのような姿になる日を夢見て、小さい苗を育てています。
幹の上半分が緑で下半分がベージュで、パンツをはいているようです。

kfcp03188-7

アロエの花芽が伸びてきました。

kfcp03188-8

3ヶ月ぶりぐらいにエアコンを切って過ごせています。
昨夜は久々にエアコン嫌いのアサヒがベッドにお渡りになりました。
涼しくなって多肉三姉妹の食欲がアップしています。

kfcp03188-9

私も夏痩せしないまま、食欲の秋に突入。
ごはんを食べるとものすごく眠くなります。
ともあれ暑さがようやく一段落したようでほっとしました。


b_kfd
スポンサーサイト



顔が覚えられない

kfc03187-1

kfc03187-2

kfc03187-3

kfc03187-4

kfc03187-5

kfc03187-6

kfc03187-7

kfc03187-8

kfcp03187-1

今年初めてのブドウ(シャインマスカット)です。
小さいひと房が500円だったのでどうにか手が出せました。
遺影コーナーにはお茶と花と食べ物を何かしら供えるようにしています。

kfcp03187-2

なっつばーさんから種をいただいたローゼルが咲きました。
オクラの親戚で花が似ています。
がくの部分をお茶にしたり塩漬けにして利用できるそうです。
葉っぱも酸味があって食べられるんだとか。

ずっと前にもローゼルを栽培して、畑の近くの区画の人におすそわけしたら、まるっと忘れて帰られたことがあります。
物忘れはみんな通る道です。

kfcp03187-3

記憶力は昔から怪しいですが、特に人の顔が覚えられません。
前職で100名前後の職場の給与担当になって、毎月全員に受領印をもらう作業でどうにか覚えました。

kfcp03187-4

大相撲を見るようになって数年。
よく見る力士は足元の映像だけで誰かわかることもあります。
顔はぼんやりとしか把握できていないのに。

kfcp03187-5

テレビに出ていた人が、なんだか猫友さんに似ている気がしました。
長いつきあいで2度ほど会ったこともあるのに、顔が思い出せません。
今はブログを休んでおられるけど、お元気だといいなあ。

kfcp03187-6

左がキリン、右がエビスです。
相方トッコはエビスとキリンの見分けがつきません。
一緒に暮らして13年たつのに。

kfcp03187-7

相方トッコの弟ががんで亡くなったのが12年前。
もうすぐ13回忌です。

kfcp03187-8

トッコは明日から4連休で、車中泊の旅に出るそうですよ。
元気で留守にしてくれると助かります。


b_kfd

ネッククーラーと猫首輪

kfc03186-1

kfc03186-2

kfc03186-3

kfc03186-4

kfc03186-5

kfc03186-6

kfc03186-7

kfc03186-8

kfcp03186-1

ネッククーラーを端切れで縫いました。
前に縫ったボタン付きのも、保冷剤が溶けるとゆるくなってきて、修正が必要です。

kfcp03186-2

バイアステープメーカーです。
細長く切った布を通しながらアイロンをかけると、いい具合に折り目がつけられます。

kfcp03186-3

今まで猫の首輪は細長く縫ってから裏返していました。
バイアステープのほうがやりやすいです。

kfcp03186-4

本を見ながら作ったブラウスがぶかぶかすぎたので、枕カバーにリメイクしました。

kfcp03186-5

首と袖がよれてきたTシャツは、フードと袖をつけかえました。

kfcp03186-6

スカートを縫ったら少しきつくて、ブラウスにリメイク。

kfcp03186-7

白いダブルガーゼのパーカー風ブラウスも縫いました。

kfcp03186-8

kfcp03186-9

どんだけフードが好きなんでしょうね。
猫のこれは「火垂るの墓みたい」と言われました。

kfcp03186-10

実家からマンションの花壇に移植した白いリコリス(ヒガンバナ)が今年も咲きました。
お彼岸なので虹の橋のみんなも帰ってきているかな。

b_kfd
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク