コメントの投稿
オハヨウゴザイマス…
花オクラってそのまま丸ごと食べるの?!
うちで出したら飾りだと思って最後まで残されそうです(笑)
オクラが曲がるのは虫にかじられたからなのね…
↓防草シートを敷いてあるのは境界線?!
なかなかやりがいのある畑ですね(^m^)
親しみ感じちゃった~~
うちで出したら飾りだと思って最後まで残されそうです(笑)
オクラが曲がるのは虫にかじられたからなのね…
↓防草シートを敷いてあるのは境界線?!
なかなかやりがいのある畑ですね(^m^)
親しみ感じちゃった~~
No title
花器が素敵! 背の低い花を一輪ずつ挿せるのでしょうか。
花は生で? オクラのグルグルは毎日トイレ掃除するお世話係としては…以下略。
↓ この暑さの中、お疲れ様でした。
私は昨日お酢の除草剤を撒いたとたんに、とても久しぶりの雨が降りました。 どんだけ日々の行いが悪いのか。
先日TVで無農薬野菜を作っている大学の先生が、畑の周りに雑草を生えさせて、虫は雑草を食べさせて作物に付かない様にすると言ってました。
雑草は抜かないで丈だけ刈り込むそうです。
でもねえ、虫だって美味しい方に付きそうなものじゃないかと・・・、どんなものなのでしょうね。
花は生で? オクラのグルグルは毎日トイレ掃除するお世話係としては…以下略。
↓ この暑さの中、お疲れ様でした。
私は昨日お酢の除草剤を撒いたとたんに、とても久しぶりの雨が降りました。 どんだけ日々の行いが悪いのか。
先日TVで無農薬野菜を作っている大学の先生が、畑の周りに雑草を生えさせて、虫は雑草を食べさせて作物に付かない様にすると言ってました。
雑草は抜かないで丈だけ刈り込むそうです。
でもねえ、虫だって美味しい方に付きそうなものじゃないかと・・・、どんなものなのでしょうね。
★お返事
★木村カエルさん>
花オクラは生でサラダや酢の物に。加熱したり塩でもむと残念なビジュアルになってしまうんです^^;
トッコのぶんは飾りだと思われないよう、具材に混ぜて出しました(笑)
やりがいのある畑(笑)これでも管理人さんが通路を草刈りしてくれた直後なんですよ。
区画内の草ぼうぼうぶりがかえってきわだっています( ̄∀ ̄;)
★REIさん>
お酢の除草剤、よさげですね。
しかし雨が…夏場の夕立、涼しくなるけどタイミングをはかってほしい(笑)
雑草を残してそっちに虫を誘引するというの、私も何かで読みました。
うーん、たしかにまわりのイネ科雑草にはたくさんのバッタが。
でも蝶の幼虫は食草にきてしまうし、虫によりけりかも。
ふふ…花器に見えるのは冷奴用のお皿なんですよ。益子焼で850円。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/61674/
花オクラは生でサラダや酢の物に。加熱したり塩でもむと残念なビジュアルになってしまうんです^^;
トッコのぶんは飾りだと思われないよう、具材に混ぜて出しました(笑)
やりがいのある畑(笑)これでも管理人さんが通路を草刈りしてくれた直後なんですよ。
区画内の草ぼうぼうぶりがかえってきわだっています( ̄∀ ̄;)
★REIさん>
お酢の除草剤、よさげですね。
しかし雨が…夏場の夕立、涼しくなるけどタイミングをはかってほしい(笑)
雑草を残してそっちに虫を誘引するというの、私も何かで読みました。
うーん、たしかにまわりのイネ科雑草にはたくさんのバッタが。
でも蝶の幼虫は食草にきてしまうし、虫によりけりかも。
ふふ…花器に見えるのは冷奴用のお皿なんですよ。益子焼で850円。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/61674/
No title
こんにちわ〜
もう、花オクラが咲いてるのですね。うちのは蕾が大きくなってきてあと1週間くらいかかるかもしれません。
花オクラは葉が変わっていて切れ込みが多く綺麗ですね。タネは2日くらい水につけて撒くとやっと成功しました。
天ぷら、酢の物、生食でも美味しいそうですので、今回は試してみたいと思います。でも直径20cm以上の花ですのでね〜〜
虫刺されの薬は焼酎かホワイトリカー1Lに花を50個入れて作ると聞きました。
地方によっては常備薬らしいです。
冷奴の器、花活けかと思いました。面白いですね。水気が適度に切れるからでしょうか?
もう、花オクラが咲いてるのですね。うちのは蕾が大きくなってきてあと1週間くらいかかるかもしれません。
花オクラは葉が変わっていて切れ込みが多く綺麗ですね。タネは2日くらい水につけて撒くとやっと成功しました。
天ぷら、酢の物、生食でも美味しいそうですので、今回は試してみたいと思います。でも直径20cm以上の花ですのでね〜〜
虫刺されの薬は焼酎かホワイトリカー1Lに花を50個入れて作ると聞きました。
地方によっては常備薬らしいです。
冷奴の器、花活けかと思いました。面白いですね。水気が適度に切れるからでしょうか?
★花さん>
花オクラの花は普通のオクラと似ているけど、葉っぱは細くて変わっていますね。
種は水につける方がよかったんですね^^;
お花を丸ごと天ぷらにしたら、壮観だろうなあ( ̄∀ ̄)
虫刺されの薬の作り方をありがとうございます。ホワイトリカーに漬けるだけなら飲めそう(笑)
冷奴の皿、洗った果物を乗せてもいいし、意外と使えます。
種は水につける方がよかったんですね^^;
お花を丸ごと天ぷらにしたら、壮観だろうなあ( ̄∀ ̄)
虫刺されの薬の作り方をありがとうございます。ホワイトリカーに漬けるだけなら飲めそう(笑)
冷奴の皿、洗った果物を乗せてもいいし、意外と使えます。
No title
花を食するのって、すごく美しいなあって思います。
花のサラダとかゼリーだのジャムとか...。
前にイタリア在住の知人がニセアカシアの
フリッターを食べていると夫にきみは
妖精のようだねー(お鼻を食べる美しい君...みたいな)って
言われたという話を
ふと思い出しました。やはりさすがイタリアン。
(うちもニセアカシアのフリッターは食べたことがあり、
確かに美味しかったけど、
うちでは妖精の「よ」も出ませんでした。出たら
逆に気持ち悪いけど。トッコさんも言わない派ですよね。
にいちゃんと同じく。)
オクラの花、美味しそうだなあ...粘りがあるのかな。
市場でも出ないものだから、とっても羨ましいです。
トッコさん、ありがたく頂いてくださいまし。
抜け毛(ウサギの方。トッコさんじゃなく)は、
あれかしら、ピロコームのうさぎ用のとか
いいのかな?うち、使ったことがあるけど
あまりにソフトでジェントルなくしなので、
ごりごりやられたいめんまには不評で
人に譲ってしまったんです。とっておけばよかったわ。
(海月さんにあげればよかった...)
しらすちゃん、美人ちゃんですよねえ。
私、いままでの子たちの命日とか全然覚えて無くて...
(宗教心が薄いからなんだろうか...
単にぼけてるのだろうか)覚えてもらえている子達は本当に幸せだなって思います。
しらすちゃんぷりけつ、もう借りた写真かもだけど
お借りしますね。
花のサラダとかゼリーだのジャムとか...。
前にイタリア在住の知人がニセアカシアの
フリッターを食べていると夫にきみは
妖精のようだねー(お鼻を食べる美しい君...みたいな)って
言われたという話を
ふと思い出しました。やはりさすがイタリアン。
(うちもニセアカシアのフリッターは食べたことがあり、
確かに美味しかったけど、
うちでは妖精の「よ」も出ませんでした。出たら
逆に気持ち悪いけど。トッコさんも言わない派ですよね。
にいちゃんと同じく。)
オクラの花、美味しそうだなあ...粘りがあるのかな。
市場でも出ないものだから、とっても羨ましいです。
トッコさん、ありがたく頂いてくださいまし。
抜け毛(ウサギの方。トッコさんじゃなく)は、
あれかしら、ピロコームのうさぎ用のとか
いいのかな?うち、使ったことがあるけど
あまりにソフトでジェントルなくしなので、
ごりごりやられたいめんまには不評で
人に譲ってしまったんです。とっておけばよかったわ。
(海月さんにあげればよかった...)
しらすちゃん、美人ちゃんですよねえ。
私、いままでの子たちの命日とか全然覚えて無くて...
(宗教心が薄いからなんだろうか...
単にぼけてるのだろうか)覚えてもらえている子達は本当に幸せだなって思います。
しらすちゃんぷりけつ、もう借りた写真かもだけど
お借りしますね。
★めんまねえちゃん>
エディブルフラワーって見た目はきれいだけど味は無味無臭とか苦かったりとか、食べられるけどおいしくないものが多いかも。
花オクラは鑑賞に耐え、かつおいしいので、植えてよかったです。
やはり粘りがありますが、実よりやわらかくて食べやすいです。
ニセアカシアのフリッターって、軸を持って口のなかで具だけしごきとって軸をぺいっと出すんですよね(笑)
もちろんトッコも言わない派よ( ̄∀ ̄;)
ピロコームのソフトタイプはうちの猫にとても人気ですが、うさぎの肌にはちょっとあたりがハードかも。
めんまくんは硬いのが好きなのね。プリンセスなのにそこだけ頑固オヤジ的。ボディブラシはへちまたわし的な(笑)
命日はパソコンの年間イベントメモに(税金の納付期限とかといっしょくたに)書いていて、ブログねたとして参照しているの。そらんじているわけではないです^^;
しらすのぷりけつ、前に使った写真だけどお気に召してよかったー。
花オクラは鑑賞に耐え、かつおいしいので、植えてよかったです。
やはり粘りがありますが、実よりやわらかくて食べやすいです。
ニセアカシアのフリッターって、軸を持って口のなかで具だけしごきとって軸をぺいっと出すんですよね(笑)
もちろんトッコも言わない派よ( ̄∀ ̄;)
ピロコームのソフトタイプはうちの猫にとても人気ですが、うさぎの肌にはちょっとあたりがハードかも。
めんまくんは硬いのが好きなのね。プリンセスなのにそこだけ頑固オヤジ的。ボディブラシはへちまたわし的な(笑)
命日はパソコンの年間イベントメモに(税金の納付期限とかといっしょくたに)書いていて、ブログねたとして参照しているの。そらんじているわけではないです^^;
しらすのぷりけつ、前に使った写真だけどお気に召してよかったー。
はじめまして
はじめまして!
(福岡県在住の)チョコミントと言います。
早速ですが、
オクラは角オクラと島オクラ(丸オクラ)は育てた事はありますが、
花オクラは育てた事はないので、育ててみたくなってきました。
(ハイビスカスの花に少し似ているので)
食卓もお洒落に感じられますね。
フツウのオクラの花を天ぷらにして食べた事は
ありますが、やはり花オクラの花も
食味は似ているのでしょうか?
ブタさんのソルト容器がカワイイですね(笑)
(福岡県在住の)チョコミントと言います。
早速ですが、
オクラは角オクラと島オクラ(丸オクラ)は育てた事はありますが、
花オクラは育てた事はないので、育ててみたくなってきました。
(ハイビスカスの花に少し似ているので)
食卓もお洒落に感じられますね。
フツウのオクラの花を天ぷらにして食べた事は
ありますが、やはり花オクラの花も
食味は似ているのでしょうか?
ブタさんのソルト容器がカワイイですね(笑)
★チョコミントさん>
初コメントありがとうございます。
花オクラ、楽しいですよ。
ちょっと発芽率が低いので、花さんがコメントで書いておられるように、種を水につけてからまくのがいいかも。
味はふつうのオクラに似ていて、柔らかいので食べやすいです。
ソルト容器はトマトに塩をつけながら食べるときにも活躍しています( ̄∀ ̄)
花オクラ、楽しいですよ。
ちょっと発芽率が低いので、花さんがコメントで書いておられるように、種を水につけてからまくのがいいかも。
味はふつうのオクラに似ていて、柔らかいので食べやすいです。
ソルト容器はトマトに塩をつけながら食べるときにも活躍しています( ̄∀ ̄)
オクラ

フヨウやムクゲの親戚筋のような花ですが、食べても、クセが無くていぃ感じ…♪
つぼみを水に刺しておくと、こんなにきれいに咲くですね~
やってみよーかなー
<ののちゃんより>
★kitcatさん&ののちゃん>
花オクラの黄色はビタミンカラーで、朝食に出せば目が覚めそうです。
咲いた花を収穫すると折れ曲がったりちぎれたりするので、つぼみを収穫して室内で咲かせた方がきれいです♪
咲いた花を収穫すると折れ曲がったりちぎれたりするので、つぼみを収穫して室内で咲かせた方がきれいです♪