コメントの投稿
No title
斑入りの植物のいろいろなおすそわけ、
フイラーにはなによりですね。
そして、色々ぐんぐん育っていて、
自分の畑じゃなくても嬉しくなります。
農園腸(えっなんでこの変換???)
...もとい、農園長たちもお元気そうで何よりです。
ほんと、ファームのカエルたちは幸せそうよね。
御飯たくさん食べてるのねえ。
フイラーにはなによりですね。
そして、色々ぐんぐん育っていて、
自分の畑じゃなくても嬉しくなります。
農園腸(えっなんでこの変換???)
...もとい、農園長たちもお元気そうで何よりです。
ほんと、ファームのカエルたちは幸せそうよね。
御飯たくさん食べてるのねえ。
No title
こちらも梅雨入りしましたが、向こう1週間の天気予報では雨印がありません。 空梅雨だと植物も夏の生活水も心配になります。 庭も5月末から略毎日水撒きしてます。
千葉は落花生が名産なのですが、落花生の花を初めて見ました。 豆だ! (当たり前だけど、苦笑)
かわいい花だから庭に数株植えても良いかも。
脳延長!? めんまねえちゃん、私の新PCはもっと恐ろしい変換しました。 脳はどこへ伸びるんじゃ!
もとい、農園長、可愛い!
うちにも斑入りを発見。 勝手に生えてきている笹が斑入りでした。 笹はそれが普通?
千葉は落花生が名産なのですが、落花生の花を初めて見ました。 豆だ! (当たり前だけど、苦笑)
かわいい花だから庭に数株植えても良いかも。
脳延長!? めんまねえちゃん、私の新PCはもっと恐ろしい変換しました。 脳はどこへ伸びるんじゃ!
もとい、農園長、可愛い!
うちにも斑入りを発見。 勝手に生えてきている笹が斑入りでした。 笹はそれが普通?
No title
ジャガイモは、紫色の種類のものですか?私は、北海道に来て、紫色のジャガイモがあることを知ったのです。味は、普通のジャガイモと変わらないように思います。
落花生は、北海道では珍しいみたいです。旭川で作っている農家も少なくて、値段がとても高いです。でも、懐かしくて、買っちゃいます。茹で落花生、おいしいですよね(^^♪
奇遇ですね。昨日更新したパパブログに、旭川のゆるキャラのあさっぴー載せています~。
農園長、外注除けのお仕事頑張ってね(*^-^*)
落花生は、北海道では珍しいみたいです。旭川で作っている農家も少なくて、値段がとても高いです。でも、懐かしくて、買っちゃいます。茹で落花生、おいしいですよね(^^♪
奇遇ですね。昨日更新したパパブログに、旭川のゆるキャラのあさっぴー載せています~。
農園長、外注除けのお仕事頑張ってね(*^-^*)
No title
雨と花菖蒲さん、睡蓮さん、かえるさん、みいんな似合うにゃあ!
もうそんなに!
さすが海月おねえちゃん、すごいのにゃあ!
ガビビ菜園、からしちゃって植え替えにゃあ!
もうそんなに!
さすが海月おねえちゃん、すごいのにゃあ!
ガビビ菜園、からしちゃって植え替えにゃあ!
気付かなかった!
アーカンシェルの葉っぱは斑入りだったのね(@m@)
そういえば、真緑じゃない… (←遅いって)
ビオトープがどんどん藻に覆われているんですけど…
やっぱり掃除しないとダメかなぁ(笑)
アマガエル、この前久しぶりに畑か田んぼで見たんですが
どこだったか思い出せなくて捕獲に行けない~~
もうボケが始まってんのかも(涙)
そういえば、真緑じゃない… (←遅いって)
ビオトープがどんどん藻に覆われているんですけど…
やっぱり掃除しないとダメかなぁ(笑)
アマガエル、この前久しぶりに畑か田んぼで見たんですが
どこだったか思い出せなくて捕獲に行けない~~
もうボケが始まってんのかも(涙)
No title
ああ、落花生!
また植えたい!
収穫がラク、そして楽しい!
来年は植えたいなあ。
また植えたい!
収穫がラク、そして楽しい!
来年は植えたいなあ。
★お返事
★めんまねえちゃん>
自分で買う苗もですが、いただく苗というのは特別に愛着がわきますね。
農園腸…(笑)女の子かな、適度なお湿りもあり、まるまると太って幸せそうです( ̄∀ ̄)
★REIさん>
地植えは鉢植えほど水やりしなくていいとはいえ、5月からこんなに乾燥すると夏が心配ですね。
野菜の花はかわいいのが多いです。園芸用じゃないから作為がないのかな。
脳延長…なにやらデジタル空間みたいな(笑)
斑入りの笹だと園芸種じゃないかな。あるいは野生化したクマザサかしら。
クマザサならお茶に…←すぐ食べる方向にもっていく私。
★虎太朗ママさん>
ジャガイモはアンデスレッドかな、皮が赤いの紫の、いろいろありますよね。
落花生は以前育てたときは獣に食われてほとんど収穫できず。今年こそゆで落花生、食べられるといいなあ。
ゆるキャラってなんだか好きなんですよ。あさっぴー、見に行かねば(笑)
★Gaviちゃん&TibiTibiはなびちゃん>
梅雨に似合う植物にカエル、畑に集結しています。そのうちトノサマガエルも来ますよ。
ガビビ菜園、次は何を植えるのかな( ̄∀ ̄)
★木村カエルさん>
そう、アーカンシェルも斑入り葉なのです。時々大きくピンクが入りますよね。
藻、手強いです。畑の睡蓮鉢ふたつのうち、睡蓮用に赤玉土をがっつり入れたほうは、藻がほとんど生えていないのです。
藻は酸性が嫌いってほんとなのね。
アマガエルを捕獲するの?睡蓮のところに住み着いてくれるといいですね。
★矢羽さん>
落花生、食用に売られていた生豆を植えたのよ。意外に発芽率がよかったです♪
矢羽さんも植えたことあるのね。
以前植えたら獣に食べられてほとんど収穫できなかったんでした。
今年はとれるといいなあ。
自分で買う苗もですが、いただく苗というのは特別に愛着がわきますね。
農園腸…(笑)女の子かな、適度なお湿りもあり、まるまると太って幸せそうです( ̄∀ ̄)
★REIさん>
地植えは鉢植えほど水やりしなくていいとはいえ、5月からこんなに乾燥すると夏が心配ですね。
野菜の花はかわいいのが多いです。園芸用じゃないから作為がないのかな。
脳延長…なにやらデジタル空間みたいな(笑)
斑入りの笹だと園芸種じゃないかな。あるいは野生化したクマザサかしら。
クマザサならお茶に…←すぐ食べる方向にもっていく私。
★虎太朗ママさん>
ジャガイモはアンデスレッドかな、皮が赤いの紫の、いろいろありますよね。
落花生は以前育てたときは獣に食われてほとんど収穫できず。今年こそゆで落花生、食べられるといいなあ。
ゆるキャラってなんだか好きなんですよ。あさっぴー、見に行かねば(笑)
★Gaviちゃん&TibiTibiはなびちゃん>
梅雨に似合う植物にカエル、畑に集結しています。そのうちトノサマガエルも来ますよ。
ガビビ菜園、次は何を植えるのかな( ̄∀ ̄)
★木村カエルさん>
そう、アーカンシェルも斑入り葉なのです。時々大きくピンクが入りますよね。
藻、手強いです。畑の睡蓮鉢ふたつのうち、睡蓮用に赤玉土をがっつり入れたほうは、藻がほとんど生えていないのです。
藻は酸性が嫌いってほんとなのね。
アマガエルを捕獲するの?睡蓮のところに住み着いてくれるといいですね。
★矢羽さん>
落花生、食用に売られていた生豆を植えたのよ。意外に発芽率がよかったです♪
矢羽さんも植えたことあるのね。
以前植えたら獣に食べられてほとんど収穫できなかったんでした。
今年はとれるといいなあ。