斑入りのオオバコ

斑入りオオバコの種がなかなか芽が出ない…と嘆いていたら、定吉さんからプレゼントしていだたけました。
おまけに斑入りシャガの苗と、散り斑のすみれの種も。
定吉さん、ありがとうございます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

寄せ植えのセントポーリアが何本か枯れてしまったため、斑入りのストレプトカーパスを植えてみました。

斑入りのサボテン“ギムノカリキウム翠晃冠錦”に花芽が出てきました。
後ろのよもぎ大福みたいなのはロホホラ“翠冠玉”。

↑シレネ“ユニフローラ”斑入り

↑シラー豹紋にも花芽が。

畑の睡蓮も、“アーカンシェル”と“マンカラウボン”は葉っぱが斑入りです。


↑カンナ“ダーバン”手前のニラは矢羽さんから種をいただいたもの。

↑カンナ“バンコック”

↑カンナ“ワイオミング”
カンナの葉っぱはアマガエル農園長に人気です。

オオバコの葉っぱを死んだカエルにかぶせると生き返るという伝説があるそうな。
農園長もイエアメガエルのアメちゃんも、死なないに越したことはないけど、植えておくとなんだか心強いです。

近畿も今日、梅雨入りしました。カエルには嬉しい季節かも。

スポンサーサイト