fc2ブログ

死亡フラグ?

kfcp150505-1

ベランダに黒竹や大麦、キャットニップなど猫が食べる植物を植えているので、虫がわいても薬は使えません。

kfcp150505-2

kfcp150505-3

アブラムシ退治にあけくれていた今日この頃、ナナホシテントウの幼虫が3匹ほど発生しました。
花びらの上端にいるのが、ごらんになれるでしょうか。

3〜4月に畑から10匹ほど連れ帰ったのが繁殖したのかも。
ナナホシテントウは幼虫も成虫もアブラムシを食べてくれるので助かります。

kfcp150505-4

左端のキリンの鼻先には、マルハナバチが。

kfcp150505-5

毎日飛んで来てブルーベリーの受粉を手伝ってくれています。
期待の新星’フロリダローズ’(ラビットアイ系)の実がつきはじめました。
熟しても紫にならずピンクのままという品種ですよ。
受粉樹は’コースタル’と’ティフブルー’です。

kfcp150505-6

’南津海(なつみ)’みかんを収穫しました。
開花から収穫まで1年もかかるので鳥に狙われるリスクが高いのですが、長期間色づいた実を鑑賞できるので、家庭むけのみかんかも。

kfcp150505-7

kfcp150505-8

実ったのは1個だけでしたが、甘くておいしゅうございました。
今年はベランダの花も作物も出来が良くて、ベランダー歴22年で史上最高の出来かも。
作物が例にない豊作だったりたくさん花をつけるのは別れ作といって、昔から死の予兆とされています。
今でいう死亡フラグですね。
うちのが別れ作ではないことを祈るばかりです。


b_kfd
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは〜。いつもブログで新しい植物の紹介されるたびに「へぇ〜。ミカンも育てられていたのねぇ〜」(←今回の場合。)と驚いています。これだけの大所帯だと毎日、水や肥料をやるだけで、かなり時間が経ってしまうでしょうね。。。多分、水やりの時に色々と植物の様子も診ておられると思うので、なおさら。。。私は若い頃はあまり植物を自分で育ててみようと、と思わなかったのですが。最近(歳とともに?)植物を眺める時間が長くなりましたよ。

No title

いやーんσ(^_^;)
豊作は別れの予感…?
最近味わったことがないですから少しホッとしたりして…
(だめじゃん!)
てんとう虫、採取に行きたい!
うちのソラマメにご馳走がいっぱいいるから
是非招待したいです!

★お返事

★TSさん >
加齢とともに動物→植物→鉱物と興味の対象が変わって行くという説があります。
肥料は年に3~4回程度ですが、水やりは毎日です。けっこう時間かかります。
猫の放牧を兼ねているので(笑)

★gerogeroさん >
豊作もほどほどがいいですね。去年はトマトがとれすぎて(一度に数キロとか)、途方に暮れました。
テントウムシの成虫はぜんぶ逃げてしまって、それっきりだと思っていたのですが、ちゃんと置き土産を置いて行ってくれましたw
プロフィール

海月

Author:海月
動植物の世話に追われる零細漫画家、古林海月

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク