こんばんは(^^;)
小学校の夏休みにお世話に行ってアヒルに噛まれたことを思い出しました。
噛むというより、くちばしで太ももを挟んでくれちゃって
痛いのなんの!思わず餌をぶつけてましたわ。
海月さんの漫画でひねっていたことに気がつきました!どうりで痛いはずだ。
お父さんが好きというより親だと思っているのね。カワイイじゃないですか~
あああ、無性にアヒルが飼いたくなりました。
鶏かアヒルが飼いたいと何べんも交渉しているんだけど、
家族は全員猛反対です。グスン…
こんにちはぁ~。今日は父さんにスポットライトが当たって。ジャン!メインデビュ~。(って、私が海月さんのブログにお邪魔し始めてから以降の事ですが。。。>_<)私も、このパパアヒル、お父さんの事を仲間とか家族だと思っていると思います。こんなに頼ってきて、かわいい!この柵がないと、どこまでついてくるのでしょうかね~。トイレまでついてくるかな~?アフラック夫妻。子守りさんまでいるとは。。。
海月さんの実家といえば お母さんのキャラが光ってますが お父さんもなかなか良いキャラですな~~
男の人って 派手な色の花が好きよね
一説には 男の人のほうが 色彩を感知する能力が低いらしく 派手な色を感知しやすいそうな・・・
実家の父もうちの夫も 派手な花が好きだわ。
むかし 池のアヒルに追いかけられたことがあり あまり近づきたくない生き物です・・・・
★gerogeroさん >
餌やりのタイミングって難しいですよね。先代うさぎのばんじろうが、ケージに手を入れると噛む子で、そうじや給餌が大変でした。トッコに留守番を頼むと必ず噛まれていました。
農家ならアヒル、飼えると思うけどなあ…鶏とちがって早朝に大騒ぎせず、一日中微妙に騒がしいという…どちらもうるさいんですけどね(笑)
★TSさん >
後追いだと思えばなつかれているんでしょうね。でも手を出すとかんでひねるという。
父いわく烏骨鶏やチャボは面倒見がいいらしいです。
採卵用の鶏は生みっぱなしが多いんだとか。
★ようさん >
母が無敵なぶん父はおとなしいですw
男性が色彩を感知しにくい…なるほど。
そういえばTVやオーディオの音も男性の方が大きくしたがりませんか。
どこのアヒルも追いかけて来るものなのね。
私は小さい頃に親戚宅で七面鳥に追いかけられて恐かったです^^;