コメントの投稿
こんばんは❗️
苔は高く売れますよ(≧∇≦)
でも、ワタシは何故かあんまり好きではありません…
何でかな〜と考えてみたら、
ジメジメした所でしか育たないからかなぁ〜と思いました
ジメジメした所も、ジメジメした人も苦手です
枕飯のネコヤナギ、E〜カンジですね〜(^ ^)
苔、見るのは、好きです(^ ^)
でも、ワタシは何故かあんまり好きではありません…
何でかな〜と考えてみたら、
ジメジメした所でしか育たないからかなぁ〜と思いました
ジメジメした所も、ジメジメした人も苦手です
枕飯のネコヤナギ、E〜カンジですね〜(^ ^)
苔、見るのは、好きです(^ ^)
下敷きの問題?
西芳寺の苔が懐かしいです。
伝統の回遊式庭園に欠かせない脇役ですね。
橋の上だとコンクリでもアスファルトでも
下から蒸発してくる水分の供給があるし
舗装道路の場合も下は地面ですよね。
盆栽にした場合は適度の湿度ってのが難しいのかも。
でも、正体不明の草は、どんどん生えてくるんですね、不思議(?_?)
最後の写真、ウサギさんたちが猫柳を鑑賞してるみたい(^v^)
伝統の回遊式庭園に欠かせない脇役ですね。
橋の上だとコンクリでもアスファルトでも
下から蒸発してくる水分の供給があるし
舗装道路の場合も下は地面ですよね。
盆栽にした場合は適度の湿度ってのが難しいのかも。
でも、正体不明の草は、どんどん生えてくるんですね、不思議(?_?)
最後の写真、ウサギさんたちが猫柳を鑑賞してるみたい(^v^)
No title
へぇ〜。苔って、売れるのですね〜。(もしくは、買えるのですね〜)知らなかったです。私がもし、苔を剥がしている光景を見ても、「はてはて、何をなさっていおられる?」と分からなかったと思います。(掃除をしているのかな、程度でしょうか。。)あははっ。ニョキと一本伸びた猫柳。かわいい。もしお店で見たら、絶対に買ってしまう。
No title
最後の写真、背景に並んだウサギの置物の右端はミーアキャットですかっ?!
盆栽、好きです。今は別のバージョンでハマっています(笑)
苔って移植すると枯れてしまいますよね…
そのあとの手入れが難しいのかな?菌類だから?
杉苔がいっとう難しいって聞いたことがあります。
その苔ハンターさんはお正月のミニ盆栽に使うのでしょう(笑)
高くで売ってますよねぇ…ケケケ。
盆栽、好きです。今は別のバージョンでハマっています(笑)
苔って移植すると枯れてしまいますよね…
そのあとの手入れが難しいのかな?菌類だから?
杉苔がいっとう難しいって聞いたことがあります。
その苔ハンターさんはお正月のミニ盆栽に使うのでしょう(笑)
高くで売ってますよねぇ…ケケケ。
No title
苔ってどうも清潔な感じがしないのですが(笑)
アンガールズの田中氏が苔をかわいがっていましたよ。かなり前にテレビで見ました。「田中に苔ね。似合うわ」と思ってしまいました(o^□^o)
炎天下のコンクリートに苔・・・ちゃんと見てないからか、そんなたくましいの見たことないです。
ネコヤナギの盆栽、かわいい!枕飯にしてしまったのは悔やまれますね(。・▽・。;);;;;;;;
びよ〜〜んと長くてこれはこれで良い感じに見えます♪(って素人が何を言う、という感じですが)
盆栽も仕立てていたとは。長持ちさせて下さい(o^□^o)
アンガールズの田中氏が苔をかわいがっていましたよ。かなり前にテレビで見ました。「田中に苔ね。似合うわ」と思ってしまいました(o^□^o)
炎天下のコンクリートに苔・・・ちゃんと見てないからか、そんなたくましいの見たことないです。
ネコヤナギの盆栽、かわいい!枕飯にしてしまったのは悔やまれますね(。・▽・。;);;;;;;;
びよ〜〜んと長くてこれはこれで良い感じに見えます♪(って素人が何を言う、という感じですが)
盆栽も仕立てていたとは。長持ちさせて下さい(o^□^o)
No title
おうっ。コメントが消えてしまいました。
変なキーを押したか. . .
コケ、うまく育たないとき多いです。前に、
乾燥させて、ふりかけみたいにフリフリして
新しく生やしたほうがうまく根付くというのを読んだけど、
どうなんでしょう、ふりふり。
カエルたちに生やしてあげたいけど、ちょっと
日当たりがいくらなんでもなさすぎるのかな。あと湿気もいくらなんでも多いとか??
植物のタグ、引っ越し時に山のようなのを処分してきたんですよ。ちょっともったいなかったなあ. . .
あと、剃刀預けられたって、神戸の海際のヤンキーが多い学校に転校したので、その時の初日に。いろんな逸話があります。はい。
変なキーを押したか. . .
コケ、うまく育たないとき多いです。前に、
乾燥させて、ふりかけみたいにフリフリして
新しく生やしたほうがうまく根付くというのを読んだけど、
どうなんでしょう、ふりふり。
カエルたちに生やしてあげたいけど、ちょっと
日当たりがいくらなんでもなさすぎるのかな。あと湿気もいくらなんでも多いとか??
植物のタグ、引っ越し時に山のようなのを処分してきたんですよ。ちょっともったいなかったなあ. . .
あと、剃刀預けられたって、神戸の海際のヤンキーが多い学校に転校したので、その時の初日に。いろんな逸話があります。はい。
No title
ひゃー、海月さんってばいとうせいこう氏も我慢してる盆栽にも
手を出してるのかー!と思ったら、一から自主制作の盆栽でしたか。(笑)
枕飯猫柳盆栽を眺めながら、うさオブジェたちは何を語らってるんでしょう。
虹の橋に渡ったばんじやれおやかるかんやシラスやネムばぁや・・・ 想い出話かね。
だからー、枕飯じゃないし。( ̄∀ ̄||)
↓コメレスで種からのパンジービオラは時間かかるとの助言に、力をもらったのでありますが、
本館の記事に出てきた写真みて、がっくり。うちのはホントに育ってないわー。( ´△`)
手を出してるのかー!と思ったら、一から自主制作の盆栽でしたか。(笑)
虹の橋に渡ったばんじやれおやかるかんやシラスやネムばぁや・・・ 想い出話かね。
だからー、枕飯じゃないし。( ̄∀ ̄||)
↓コメレスで種からのパンジービオラは時間かかるとの助言に、力をもらったのでありますが、
本館の記事に出てきた写真みて、がっくり。うちのはホントに育ってないわー。( ´△`)
★お返事 1
★foochさん >
苔、高いですよね。こないだ買おうとしたら、1ケース250円じゃなくてひとかたまりが250円でした^^;
湿度の管理が難しくて、はがしては枯らしするうちに、苔じたいをあきらめつつあります。さいきんはくるみの殻でお化粧していますw
★ななみみずさん >
たしかに鉢が小さいと乾燥しやすいですね。
盆栽名人は木も苔も上手に世話してますが、日に何度も水やりして大変そうです。
★tsさん >
苔は買うと高いですよ。とくにこれから正月飾り用で需要も増えますしね。
猫柳はかわいいですよね。かわいい時期は一瞬だけど、いつも買おうか迷います。
★gerogeroさん >
残念、ミーアキャットに似ているのはカワウソでした(笑)
盆栽、お庭があれば棚を作ってばしゃばしゃ水をかけられそうですね。
マンションだと階下から苦情がきそうで^^;
杉苔、好きだけど難しいです。
苔ハンターさんが持っていたプラケース、園芸店でよく見る黒いヤツでした。プロかなあ←何のだ
苔、高いですよね。こないだ買おうとしたら、1ケース250円じゃなくてひとかたまりが250円でした^^;
湿度の管理が難しくて、はがしては枯らしするうちに、苔じたいをあきらめつつあります。さいきんはくるみの殻でお化粧していますw
★ななみみずさん >
たしかに鉢が小さいと乾燥しやすいですね。
盆栽名人は木も苔も上手に世話してますが、日に何度も水やりして大変そうです。
★tsさん >
苔は買うと高いですよ。とくにこれから正月飾り用で需要も増えますしね。
猫柳はかわいいですよね。かわいい時期は一瞬だけど、いつも買おうか迷います。
★gerogeroさん >
残念、ミーアキャットに似ているのはカワウソでした(笑)
盆栽、お庭があれば棚を作ってばしゃばしゃ水をかけられそうですね。
マンションだと階下から苦情がきそうで^^;
杉苔、好きだけど難しいです。
苔ハンターさんが持っていたプラケース、園芸店でよく見る黒いヤツでした。プロかなあ←何のだ
★お返事 2
★きぃたさん >
よく管理されたお寺などの苔はきれいだけど、道ばたのは何が混ざってるかわかりませんよね。かなりの確率で犬のアレが^^;
芸人さんはいろんなものを愛でていますね。苔なら早起きして水やりしなくてもいいから、向いているのかも。
猫柳ってやはりかわいいです。枯れちゃったけど、またトライしようかしら。
★めんまねえちゃん >
コメント消えましたか。タグも、もったいなかったですね・°・(ノД`)・°・
乾燥した苔…胞子を増やすのかな。でも苔って妙な増え方をしますよねたしか。子実隊とか←うろおぼえ
熱帯魚コーナーに売っているウィローモスだったかな、水陸両用の苔というのがありました。ライトがあればあれでカエルさんにもいけないかしら。
カミソリのエピソードがすごい。よくぞご無事で。
★ぱんとらさん >
盆栽って場所をとらないので、木とか果樹を育てたい時にはいいのよ。
うさオブジェには何かひそひそ言われてる気がする( ̄∀ ̄;)
近くに青銅製イタチのオブジェもおるしね。
うちのビオラも小さいよー。あとで写真アップするわね。
よく管理されたお寺などの苔はきれいだけど、道ばたのは何が混ざってるかわかりませんよね。かなりの確率で犬のアレが^^;
芸人さんはいろんなものを愛でていますね。苔なら早起きして水やりしなくてもいいから、向いているのかも。
猫柳ってやはりかわいいです。枯れちゃったけど、またトライしようかしら。
★めんまねえちゃん >
コメント消えましたか。タグも、もったいなかったですね・°・(ノД`)・°・
乾燥した苔…胞子を増やすのかな。でも苔って妙な増え方をしますよねたしか。子実隊とか←うろおぼえ
熱帯魚コーナーに売っているウィローモスだったかな、水陸両用の苔というのがありました。ライトがあればあれでカエルさんにもいけないかしら。
カミソリのエピソードがすごい。よくぞご無事で。
★ぱんとらさん >
盆栽って場所をとらないので、木とか果樹を育てたい時にはいいのよ。
うさオブジェには何かひそひそ言われてる気がする( ̄∀ ̄;)
近くに青銅製イタチのオブジェもおるしね。
うちのビオラも小さいよー。あとで写真アップするわね。
枕飯…(・_・;
た…たしかに枕飯だ…(´Д` )(汗)
ヤナギってば挿し木で増やしやすいんでしたよねーσ(^_^;)
ヤナギってば挿し木で増やしやすいんでしたよねーσ(^_^;)
★うりうりママさん >
★うりうりママさん >
モノクロにするとばっちり枕飯ですよー。
枝葉が出る前に枯れてしまったという・°・(ノД`)・°・
正月前後に切り花の猫柳が出回るので、またリベンジしたいなあ。
モノクロにするとばっちり枕飯ですよー。
枝葉が出る前に枯れてしまったという・°・(ノД`)・°・
正月前後に切り花の猫柳が出回るので、またリベンジしたいなあ。