コメントの投稿
最初の猫は黒猫で、私と殆ど同じ年で私が高校生の時に大往生しました。
黒猫3871
は私にとっては幸運のシンボルです。
今の季節と同じですね、夏と冬の2季節だけ。
黒猫3871
は私にとっては幸運のシンボルです。
今の季節と同じですね、夏と冬の2季節だけ。
海月さんへ
黒猫感謝の日があるのですね!
猫といえば、黒・白・茶・・・
奇抜な色の猫ちゃんもいるのでしょうか?
真っ赤っかの猫ちゃんとか、
芝生色の猫ちゃんとか・・・
一度だけ飼った猫のジュリアーノは茶色でした。^^
猫といえば、黒・白・茶・・・
奇抜な色の猫ちゃんもいるのでしょうか?
真っ赤っかの猫ちゃんとか、
芝生色の猫ちゃんとか・・・
一度だけ飼った猫のジュリアーノは茶色でした。^^
No title
以前、ムツゴロウさんが映画を撮った時、
茶トラの猫が大人気になった記憶が…
人間って影響されやすいよね~(^m^)
私も 黒猫 はポーの怪奇小説が思いだされるので苦手。
でも、岩合さんの番組をみているうちに好きになっちゃった(おいおい)
何度読んでも、ハル母さんとの出会いがドラマチック!
にゃんが自分から声をかけてきたんだもん…
そして今がある。
あったかくて、しみじみしちゃったわ…(^^)
茶トラの猫が大人気になった記憶が…
人間って影響されやすいよね~(^m^)
私も 黒猫 はポーの怪奇小説が思いだされるので苦手。
でも、岩合さんの番組をみているうちに好きになっちゃった(おいおい)
何度読んでも、ハル母さんとの出会いがドラマチック!
にゃんが自分から声をかけてきたんだもん…
そして今がある。
あったかくて、しみじみしちゃったわ…(^^)
No title
黒猫3871ってなんじゃ?
黒猫の祟り?
黒猫の祟り?
★お返事
★REIさん
猫が高校生の年まで生きたら、当時の猫としては大往生ですね。
うちも黒猫は幸運のシンボルかも。
夏と冬だけって、小さい頃の鹿児島がそんな感じでした。
今では全国的にそうなりつつあるのかな。
3871って、コメントを書きこむときの暗証番号?祟りって、あーた(笑)
★korolemonさん
猫の毛色も様々です。
ジュリアーノちゃんの名付け親はどなたかしら。
おしゃれなネーミングですね( ̄∀ ̄)
★gerogeroさん
子猫物語ですね。音楽が坂本龍一だったかな。
『動物のお医者さん』でハスキー犬がブームになったり、今はザギトワちゃん人気で秋田犬。影響されやすいですね。
岩合さんの影響で野良猫の撮影をする人が増えるのはいいんだけど、撮影のためにおやつをあげてごみをポイ捨てするやからもいるとか。
ハル母さんはいろいろ濃いキャラでした。声の吹き替えは岩下志麻さんで(笑)
猫が高校生の年まで生きたら、当時の猫としては大往生ですね。
うちも黒猫は幸運のシンボルかも。
夏と冬だけって、小さい頃の鹿児島がそんな感じでした。
今では全国的にそうなりつつあるのかな。
3871って、コメントを書きこむときの暗証番号?祟りって、あーた(笑)
★korolemonさん
猫の毛色も様々です。
ジュリアーノちゃんの名付け親はどなたかしら。
おしゃれなネーミングですね( ̄∀ ̄)
★gerogeroさん
子猫物語ですね。音楽が坂本龍一だったかな。
『動物のお医者さん』でハスキー犬がブームになったり、今はザギトワちゃん人気で秋田犬。影響されやすいですね。
岩合さんの影響で野良猫の撮影をする人が増えるのはいいんだけど、撮影のためにおやつをあげてごみをポイ捨てするやからもいるとか。
ハル母さんはいろいろ濃いキャラでした。声の吹き替えは岩下志麻さんで(笑)
No title
黒猫感謝の日、知らなかったんですよ〜。今年インスタで知りました・・・1日過ぎてからですけどね。8月8日の世界猫の日も知らず、インスタで今年・・・って同じパターンです。
うちは初めて飼った(居ついた)のがやはり黒猫でした。白猫も1匹飼いました。サビやグレー、クリームとかビール姉妹のような珍しいのは、今のところ縁がありません。
いつも言っているけど、柄とか色で選ぶ気が知れません・・・
うちは初めて飼った(居ついた)のがやはり黒猫でした。白猫も1匹飼いました。サビやグレー、クリームとかビール姉妹のような珍しいのは、今のところ縁がありません。
いつも言っているけど、柄とか色で選ぶ気が知れません・・・
★きぃたさん
世界猫の日はノーマークでした。定着していませんね。
SNSでの流行にとどまっているのかな。
猫の柄で選ぶのは、私もどうかと思います。
亡くした子に似ているから、というのはわからないでもないです。
私の実家周辺はキジ白がやたら多くて、歴代猫の半分はキジ白でした。
最近は長毛の野良も増えているみたいです(;´д`)
SNSでの流行にとどまっているのかな。
猫の柄で選ぶのは、私もどうかと思います。
亡くした子に似ているから、というのはわからないでもないです。
私の実家周辺はキジ白がやたら多くて、歴代猫の半分はキジ白でした。
最近は長毛の野良も増えているみたいです(;´д`)