細長いカンピョウ









このはさんが栽培された新鮮野菜を、クール宅急便で送ってくださいました。
ユウガオのほかにみどりナス、みどり長ナス、パープルスイートナス、ズッキーニ、かぼちゃ。

細長いユウガオはkitcatさん&ののちゃんのブログで時々みかけて気になっていました。
10kgくらいに育つのを、使い勝手と保存場所のことを考えて若取りして送ってくださったとのこと。
ありがたいことです。

どうやって食べようかな。
このはさんが栽培の様子をブログに載せておられます。→★

このはさん、ありがとう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

今日届いた農業共済新聞のトップは、カンピョウの記事でした。
カンピョウは全国シェアの98%を栃木県産が占めているそうです。
写真は丸い実ですね。
(この新聞は海月の描いた米食推進漫画のファンのかたが、ご好意でただで送ってくださっています。もう10年以上たつのではないかしら。毎号楽しく読ませていただいています。)

スイカの皮の内側の白いところを、浅漬けにしたもの。
先日うっかり未熟でもいでしまったスイカはぬかづけにしました。
ちょっと甘みがあって食べた感じはきゅうりに似ています。
北原白秋の歌で「かんぴょう」というのがあります。
初めて聞いたのは米良美一さんの歌でした。
検索してたら出てきたかんぴょう音頭。
古風な感じですが歌詞にトラックとか出てくるから、最近できた歌なのかな。
かんぴょうでなく「ふくべ」と歌われています。
のんびりした感じで和みました。

スポンサーサイト