







「ボーッと生きてんじゃねーよ」というせりふは、NHK「チコちゃんに叱られる」という番組から。
マスコットのカラス・キョエちゃんが好きです。

犬も猫も、なれていない子をなでると嫌がる場合もあり、いきなりさわらずに了解を得てさわるのがよさそうです。

ビカクシダの細長い葉(胞子葉)が次々に伸びてきています。
先っちょが河童の手みたいに枝分かれしていて、さわられるとくすぐったいです。

新入りのビカクシダ“ダウボーイ”
成長が早く水を欲しがるタイプなので、水やりしすぎて枯れるというリスクが他の品種より低いそうな。
世話しすぎて枯らす人に向いているかも。

子株がついていたので株分けしてみました。

机の横がこんな感じなので、立ったり座ったりするたびに頭に葉っぱがちょいちょい当たります。

昨夜は兄さんズがおしりをつきあわせて寝ていました。
猫が寝床を争ってもめないよう、24時間暖房しているので、熱帯の植物も元気にしているのかも。
スポンサーサイト
海月さん、こんにちは😽
初めて海月ファームにやって来ました^_^
猫さんと植物のコラボが楽しいですね😽
私はあまり撫でられたことないかも…(^-^;)
ビカクシダを飼って手なづけようかしら~
海月さんとこの植物はみな動物みたいですネ(^m^)
↓金柑チョコ美味しそう! やってみたいなー
私も型を持っていたことを思い出しました。
おりしも、わが畑にも金柑が生ってるし♪ うふふ~
すっかり植物園ウォールになってまぁす。
猫さんも、頭をナデナデさせてくれるまでは、結構な時間がかかるのですが、いきなりカリカリで手名付けちゃう人もいて、最近では、即効性のあるこのやり方を真似し始めました。
でも、100均のは、品質がイマイチで、近頃はそっぽを向かれます。
<ののちゃんより>
人の場合は育った環境によるのかなぁ~
海月さんは褒められて育ったみたいだなー
と思ったり考えたりしているが・・
自分は父親から怒られオンリーで育ったし
褒められたという経験がないので分からない感じで(^_^.)
(例の、父親の為に万年青小屋を作った時も「馬鹿!」
と怒られたんですよ 照れ隠しの馬鹿ではなくて・・)
ルリも髪に触れられるのを極端に嫌うので
なでなでも絶対嫌みたいで・・
>恋のかけひきだったり・・
ナルホド、そういうのが大苦手だったのでモテなかったんだと
後悔しちゃってますよ(^_^.)
猫や犬は基本正直で分かりやすくていいと思えますよ
★ひとみさん
ようこそ海月ファームだよりへ( ̄∀ ̄)
植物ネタだけだととっつきにくい人もいるかもなので、随所に猫をトッピングしてあります(笑)
★gerogeroさん
おとなになるとよけいに、なでられる機会がなくなりますね。
動物っぽい植物、好みです。ビカクシダはとくに動きそうな気配が。
キンカンってならせっぱなしのおうちがよくありますね。
けっこう遅くまでほうってあっても毎年実がたくさん付いているおたくもあり、そうとうタフなんでしょう。
うちのは毎年数個しかならないので、待遇を改善しようかな^^;
★kitcatさん&ののちゃん
初対面の猫とお近づきになるには、貢物ですかね。
猫島など観光名所では、ちゅーる持参の人も多いようです。
カリカリでもそっぽむいちゃうというのは、おなかいっぱい食べられているってことかな。
水平面にはもう置く場所がなくて、壁にかけています^^;
★チョコミントさん
褒められて育った面もあるかも。お手伝いや料理をすると、母がすごく喜びましたからねー。
他の面ではけっこうくどくど叱られたりしましたが。
万年青小屋を作ってもらって怒るとは、お父様きびしいなあ。案外、外では自慢してたりして。
私もさわられるのはあまり得意ではなくて、髪も自分で切っています。
動物は裏表がないから(隠すことはあるけど)、人間よりつきあいやすいかも。
バカァ~の江戸川のキョエちゃんですね。
あの声は誰でしょうかねえ。
↑ えっ、直ぐ触れる猫がいる!?
おかあしゃんなんか何年餌をやっているのだろう。
最近やっと1m以内に近寄れる様になったけど、触れるのは尻尾の先を10回に1回位。 当然叱られます。
猫は頭を撫でられるのは気持ち良いのでしょうか。
うちでは4匹は尻トン好きなので、そちらの方がききめあり。 ななだけは何処でも触れば喜ぶ。
頭スリスリはマーキングぽいですね。
東アジアだと左手で頭を撫でてはいけない国があったはず。
海月さんの部屋は植物園の温室みたいですね。
山椒では、お騒がせして失礼しましたが、無事にラベルまで出てきたようで何よりです。
しかし、ビカクシダとセントポーリアが見事ですね。
うちは冬の鉢植え置き場が室内だけど加温していないため、0℃近くなり色々と枯れてしまいます。
サンスベリアも寒かった年には断水していたのに枯らしてしまい、以来諦めて買わないようにしています。
早く暖かくなるといいのですが、まだ先は長いですね。
★REIさん
キョエちゃんの声、誰なんだろう。前に英語の歌を上手に歌ってたよね。
おかあしゃんの警戒ぶり、徹底してるなあ(笑)
うちはマーキングといえば口角で匂いつけすることが多いです。しっこじゃなくてよかった^^;
不浄の手は、おけつをふく手だったかな。土地土地で違うの、おもしろいです(ΦωΦ)
★定吉さん
お騒がせなんて、とんでもない。サンシュユについても新たな知見が得られてラッキーでした( ̄∀ ̄)
40年近く前のセントポーリアブームで、あまり定着しなかったのは、冬越しがネックだったのかも。
今は集合住宅で無加温でもわりとあったかい家が多いので、敷居が低くなっているようです。
しかし一戸建ては冷えますね。1.17の震災後に相方トッコの実家で数日お世話になりましたが、ものすごく寒かったです。